芦屋の海
Nikon D7000 ・ Tamuron 18-200
古いパソコンの復活の件は先日来何度かこのブログで紹介していますが、物置で眠っていたXPマシ-ンの件は既にUPした通り、現在も快調に動作していますが、あと1台DELL製のトラブリマシ-ンもリニュ-アルして戻ってきたものの、こちらの方はあまりご機嫌が良ろしくありません!
スペック的には2コアCPUを4コアへとスペックアップ、2GBメモリを3GBへと増設、ハードディスクもOS入れ替えで、動きの方も期待したいところでしたが、これがなんと、突然機嫌を悪くして、動かなくなってしまいました。
突然の出来事で、さすがのパソコン達人も納品したばかりのマシ-ンを一旦お預かり!徹底的に原因を調べてみるとのことでした!
数日経って再び戻ってきたDELL、パソコン屋さんの話では「機械に悪い個所は全く見つかりませんでした!」「ハ-ドディスクやマザボ-ド他チェックして2~3日様子を見た結果問題なしです」と・・・・・
内(工房)では正常に作動するのに、こちら(我が家)へ来ると調子が出ない・・・
「ネットワ-ク環境に問題が有るのかも知れない」云々・・・・・
いろいろ考えられることをやってみて、何とか動くようになりましたが、「これで使ってみてください」の言葉を後に彼が事務所を出て、Hikoさんがメールソフトを入れて、アドレス帳に書き込みを始めた時にまた機嫌が悪くなり、動きもノラリクラリ・・・・
わっかのマークがグルグルグルグル・・・・・・・
すぐに電話でこの現象を伝えたものの、さすがの達人もお手上げ状態?このまま暫く様子を見ることにしました。
次の日、つまり本日の朝、電源を入れてもなかなか反応しなく、なんとか起動はしたものの使い物にならないありさまです。
やむなく、そのままシャットダウン!
2回目の電源ONも正常に起動せず・・・・
3度目の正直でようやくご機嫌が直ったようで動き始めました。で、ご機嫌のいいところで、テストがてらブログを書いてみることにしました。
写真はとりあえずといったところで、昨日、久々に訪れた芦屋の海の見える景色ですが、このブログアップがうまくいったとしても、あしたの事はわかりません!明日は明日の風が吹くといった具合に、うまく付き合っていくしかなさそうです。
他にチャント動くPCが自宅と事務所各1台あるので、遊びがてらサブ機として使うには好いとして割り切って・・・・・・
・
芦屋の海へと注ぐ遠賀川
Nikon D7000 ・ Tamuron 18-200
・
・
天気晴朗なれど波荒し・・・・・
Nikon D7000 ・ Tamuron 18-200
・
・
岩屋の方向、pm2.5でややかすみ気味・・・・
Nikon D7000 ・ Tamuron 18-200
・
・
・
・
・
・
・
最近のコメント