吉祥寺の藤
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
毎年この時季になると、藤の名所で知られる北九州市の吉祥寺で藤祭りが行われます。
Hikoさんが子供の頃は、たいした楽しみもない中で、このキッチョさん(吉祥寺)の祭りは大きな楽しみであり、わずかなお小遣いを貰って、毎年出かけたものでした。
その頃のキッチョさんの祭りは、殊の外盛大で沢山の出店は言うに及ばす、サ-カスやお化け屋敷などの見世物小屋まで建ち並び、4月27・28・29日の祭りの期間中は毎日の様に通ったものでした。
一時期は、祭りもやや下火になった事もありましたが、最近では北九州市がテコ入れして、境内に隣接する公園整備を行うなど、市民の憩いの場としても知られるようになって、祭り以外の日にも観光名所として賑わいを見せ、人が人を呼び今では、藤祭りともなると遠くからでもわざわざ出かけて来るようになり、最盛期とまではいかないまでも、かなりの人出でにぎわいを見せています。
Hikoさんも最終日の29日にチョットだけ昔の感傷に浸って見ようと出かけてみましたが、天候にも恵まれたこの日は凄い人出で、狭い参道は人・人・人、境内までは人の列でなかなか前へ進めない状態でした!
境内に入ると、ブル-シ-トを持ち込み弁当開いて、ビ-ルを開けての花見組も数組・・・・・
辺り一面に漂うあまい藤の香りを楽しみながらのビ-ルの味も格別だった事でしょう・・・・
エッ?!Hikoさん? あいにくカメラは提げているものの、弁当もビ-ルも忘れて来ました! と言うか、吉祥寺の藤を全国に散らばった同級生や友人に見せてあげるのが本日の目的で、ビ-ルは後でゆっくり近くのファミレスで・・・・・
・
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
・
・
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
・
・
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
・
・
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
・
・
昔ながらの金魚すくいは今も変わらず、と言いたいところですが、4匹までは破れないポイで・・・
Nikon D600 ・ AF NIKKOR 28-80G
・
・
・
・
最近のコメント