
この時計、「ヤフオクで動作確認はしていません!」3000円也で、セリに出ていた物、しかし、だれも手を出しません!
物好きHikoさんが、時間いっぱいいっぱいで、誰も手を出さない3000円の動作不明のジャンクを落としたのが事の始まり・・・・
不慣れな手続きを済ませて、やっと我が家に小荷物が到着しました!
「動作確認はしていない」これは、もしかしたら、ねじを巻いたら動く?かも?淡い期待感は見事に外れ、時計はウンともス-とも言いません!
覚悟はしていたものの、やっぱり!動かないのを確かめて、「動作確認はしていない」とのふれこみだったか・・・・
ネット販売の落とし穴?とも取れる販売手口・・・・・
それでもメゲナイHikoさんは、まずは中身を取り出すことから始めました。
振り子式置時計も、構造は柱時計とほぼ同じ、ただせまい穴倉のような部屋に閉じ込められていて、手の感覚が思うように行かないHikoさんにとっては、木ネジ1本外すにも至難の業です。
何とか、8本のネジを外して機械を取だしてみると、これがびっくり!
歯車は青錆で真っ青、固まった様になっているではありませんか!
手探り状態での錆び落としが始まりました。まずは仕事で使っている、混合油(ガソリン・オイル 25:1)に目を付け、洗ってみることにしましたが・・・・
狭い機械の間に麺棒を差し込んで擦ったり、刷毛で洗ったりやれることは、いろいろやっても、固まったような青錆はなかなか取れそうには有りません。
そこで、オトキチ君がバイクいじりで使っている、パ-ツクリ-ナ-なるものを拝借して、高圧スプレ-を吹き付けたり・・・・
分解したに越したことは無いとは思いつつも、分解すれば、今のHikoさんの頭では、もう組み立ては無理。
何とか、分解しないで錆を落とす方法は、思案の挙句に取った苦肉の策とは・・・・
ガンギ車を調節している爪を外してしまえば、ガンギ車はフリ-で回り、歯車に着いた錆も、高速回転で落ちるかもしれない。そこにスプレ-を吹き付ければ、何とかなるかも・・・
これが功をせいして、必要最小限度の錆び落としは成功?したような・・・・
狭いキャビネットから機械を取り出して・・・
RICOH CX3
石油に浸けて・・・
RICOH CX3
ガンギ車が高速で回って、ゼンマイはほどけました・・・・
RICOH CX3
・
・
最近のコメント