歯医者のお話
途中見かけた真新しい歯医者 Canon PowerShot G9
昨日、眼科でレ-ザ-治療したばかりのHikoさんは、何を思ったか、今度は歯医者へ出かけました。
日課の散歩を兼ねて、歩いて眼科に行く途中で見かけた真新しい歯科医院がチョット気になり、色々リサ-チして、おおむねよろしいとの判断で、行って見る事にしました。
かかりつけの学研都市の歯医者さんは、家から遠くて、通院が大変との事から、近くで良い歯医者はないかと探していたのです。
症状は、歯医者泣かせと言われる、知覚過敏、つまり、冷たいものを口に入れると飛び上がるほど沁みるのです。
しかし、何故かビ-ルに至っては沁みないからこれが不思議! これは歯に触らないように流し込むからかもしれません。 まさに生活の知恵?とでも言う事でしょう。
前置きはさておき、今回の歯医者さん、レントゲン装置などの医療機器は最新型の様で、Hikoさんが感じるに、学研都市のものよりはやや進んでいる様でした。
肝心の歯の治療はと言うと、知覚過敏に於ける見解はやや異なるようで、これは参考になりました。 しかし、思うに学研都市の方が、なんだか的を得ている様な感じも受け、戸惑っている処です。
本日の治療内容は、歯並び全体のレントゲン撮影、知覚過敏部分の拡大写真と、麻酔をして、その部分の歯石の大掃除と塗り薬の塗付、と、こんな感じで、週明けにその経過(結果?)を見るとの事です。
まあ、学研都市の歯医者さんの治療の復習版とでも言ったところですが、そこそこで多少のやり方は異なるもののたいした変わりは無いと言う事ですが、しいて言うならば、近いのが取り得?
一回だけの治療じゃ判りませんが、とりあえず来週また行く事にはしています。
ところが、折りも折り、歯の治療から帰って郵便受けを覗くと、事も有ろうに、学研都市の歯医者さんから、検診の案内が来ていたのには驚きです!
学研都市の歯科医院から届いた検診案内 Canon PowerShot G9
« レ-ザ-治療体験 | トップページ | 初 詣 »
「心と体」カテゴリの記事
- PM 2.5警戒情報の日!(2015.02.17)
- スペ-スワ-ルド体験記(2014.10.13)
- I LIKE MOUNTAIN MUSIC(2014.09.11)
- 元祖?醤油スプレ-(2014.06.27)
- 退院後の検診は・・・(2012.05.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« レ-ザ-治療体験 | トップページ | 初 詣 »
エビスサン
新年早々コメント有難うございます。
万年青年を自負するHikoさんも、
年には勝てず、医者とのお付き合いが
増えてきましたが・・・・
>ハ(歯)メ(目)マラ(?)<
古希を迎える頃になると人並みに?
遂に来たかと言う思いです!
中には(小倉南区辺りに)見栄を張る人も居ますが・・・・
投稿: Hikoさん | 2012年1月 7日 (土) 18時21分
Hikoさん、新年あけましておめでとうございます。
新年早々病院通いご苦労様です。
昔から、ハ(歯)メ(目)マラ(?)は老化の症状のあらわれる部位の
ことだと言われますが、マラの方はどうですか?
パソコン教室14日は参加します。
(まだまだ大事な体、健康には十分注意しましょう)
投稿: エビスサン | 2012年1月 7日 (土) 15時16分